月: 2018年8月1 / 4 ページ

「続ける」を目的化するところからはじめてみる

最近ブログを継続的に更新しているのですが、なぜそれができ…

ていねいに「聞く・語る」時間をとることの意義

「昨日は一日どう過ごしましたか?」 と聞かれたらどのよう…

人間関係の構築を「アイスブレイク任せ」にしない

ワークショップや参加型の研修では、アイスブレイクのワーク…

議論の「内容」ではなく「かかわり方」をフィードバックすることが大事

リーダーシップ教育をする上で大切になるのは「リーダーシッ…

進化する高校教育の現場と「どう教えるか?」から「どうチームになるのか?」への問いの変化

最近、高校教育に関連する方々とお会いする機会が増えてきて…

そのコミュニティ独自の言語を学ぶことが仲間入りの第一歩になる

あなたの組織で、その組織でしか使っていないであろう言葉は…

二十歳(はたち)のとき、何をしていたか?

先日たまたま入ったハンバーガー屋で、この雑誌が置いてあり…

与えられた環境の中の「主体性」から飛び出して「環境をつくる楽しさ」を知る

ワークショップや場作りの手法の「How」はだいぶ流通して…

「成長の実感」は「実際の成長」より遅れてやってくる

最近の大学生をみていると、自分たちの時代と比べ、非常に多…

【BEAMS×立教大学×ふるさとワーホリ】地方で働く魅力を伝える新プロジェクトはじまります!

BEAMS JAPAMさんと、立教大学経営学部、そして、…