月: 2018年12月

「仕事量を平等に!」と言うけど、平等ってどんな状態?

大学生のグループワークをみていると、グループメンバーで「…

人を巻き込む練習をする簡単な方法とは?

「人を巻き込む」というのは言うのは簡単ですが、やるのは難…

新しいことを学ぶときの恥ずかしさをいかに乗り越えるか?

「新しいことを学ぶ」というのは、年をとるにつれてめんどく…

「リーダーは孤独」は本当か?

「リーダーは孤独だよね」というと、「そうそう」とか、「そ…

学校の先生方に「教え方を教える」より、ほんとは一緒に考えたいこと

先日、都立千歳丘高校で、講演をしてきました!毎回アクティ…

大学生にとっての「ナイトプール的な成長空間」を考える:ゼミレンジャー2018を実施しました

先日、ゼミレンジャーという複数の大学、ゼミで集まるイベン…

アイデア作りに欠かせない「超具体的な妄想」を考える力

アイデアをつくるときには創造性や抽象的に考える力はもちろ…

アイデアは試せる状態になったら「すぐ試す」のが一番の近道

なにか新しいアイデアが思いついたときは、「試せる状態」ま…

ワークショップデザイン講座を実施しました:札幌文化芸術交流センター SCARTSアートコミュニケーター講座

先日札幌でワークショップデザインの講座を実施してきました…