48 / 85 ページ

iPadや3DSのカメラ機能をつかいこなす人たち:機能の組み合わせから生まれる付加価値

突然ですが、あなたは写真を何を使って撮りますか? 携帯?…

大学生研究フォーラム2012に参加してきました!(グローバルキャリアの時代に大学教育は何ができるか)

昨日京都大学で開催された「大学生研究フォーラム2012」…

僕はブログに「日記」を書いていなかった!

突然ですが最近英語で日記を書くことにはまっています。 L…

「おしゃれな空間」よりも「自由な空間」を

ワークショップやイベントなどの場作りを行うときに、ひとつ…

【イベントレポート】「野外フェスのような学会」を実施しました! Unlaboratory #プチ学会(三田の家)(7/28)

7/28に「プチ学会」というイベントを実施しました。この…

大学の授業でゲストトークをしてきました! – 専修大学「学習科学」の授業にて

先日専修大学の「学習科学」の授業にゲストとして参加し、1…

【参加者募集】Unlaboratory #プチ学会の第4回を開催します(7/28) – お酒の飲める学会-

Unlaboratory #プチ学会の 第4回を開催しま…

実践にかかわりながら記録するということ: 「Academic Hack!-実践を記録すること、物語ること、コミュニティを作ること-」に参加してきた

さきほど「AcademicHack!-実践を記録すること…

iPhone使ったらスキマ時間にけっこう研究できる – 僕なりのiPhone活用法

最近あらためて思うのですが、iPhoneがあればそれなり…

【イベントレポート】幼稚園でプチ学会を実施しました!-Unlaboratory #プチ学会(6/2)

少し時間が過ぎてしまいましたが5月に「プチ学会」というイ…