大人数でプロジェクトをするときには、基本的に「個人連絡は禁止」で、グループチャットなどでやりとりをするようにしています。普段からそれが当たり前の人にとっては「そりゃそうだよね」という話かもしれません。

しかし意外にこれは徹底されてないのですよね。むしろ「グループでやりとりをすると情報量が多くなって、迷惑がかかるから、よかれと思って個人連絡」みたいなケースはけっこう多いのかなと思います。

実際は、大人数のプロジェクトで「個人間連絡ばかり」ということになると、全体像を把握することが限りなく不可能になります。そうすると、ある日突然「こう決まりました」、「こうやっておきました」みたいな連絡がきたり、いまだれがなにをやっているかわからないという状況になり、必ず混乱がおきます。

「決まったことの共有」はもちろん重要なのですが、「いまどういう進捗か」というプロセスの情報も、意思決定において非常に重要な情報です。

なので、必ず「この情報を共有しておいたほうがよいと思われる人は全員宛先にいれる」ということをした上で、「あえてそこでやりとりをする」ということが、大人数のプロジェクトをスムーズに進めるポイントになります。

いろいろなツールが発達して、連絡やファイルのやりとりをするツールもたくさんありますが、「それらをどう使うか?」ということはやはり大事です。

大人数のプロジェクトの場合は特に、「個別の最適化」でなく「全体をひとつの生き物」と捉えて、全体にとっての最適化を考えた上でのやりとりが大切になるので、そういう視点を持てるととてもよいのかなと思います。