12402210_903677496347967_3426199753506539571_o

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2016年の今年は、しっかりと「目標の設定」をすることを意識して生活しようと思っています。

ここ数年、立教大学でリーダーシップ教育の実践に関わっていますが、そこで「目標の設定・共有」について教えているうちに、自分自身もその重要性を再認識することができました。(「目標の設定・共有」はリーダーシップに必要な要素の一つに設定されています)

何かが終わった後にする「振り返り」の重要性は最近かなり広がってきたと思うのですが、その振り返りを有意義なものにするためにも、事前の目標設定がかなり重要になってくるのではないかと考えています。

目標にはいろいろなレイヤーがあって「こんな一年にしたい」というイメージのレベルから「毎日これは必ずやる」という行動目標のレベルまでさまざま設定中です。

ちょっと恥ずかしくもありますが、目標の一部を宣言しておこうと思います。

【授業について】
・昨年とは異なる授業の工夫を最低3つは取り入れる
・プロジェクト学習の成果として
・プラン面:「問題を深掘りする」感覚をつかんでもらう
・リーダーシップ面:まずはとにかく「強み」を知り、「役割を見いだす力」を身につけてもらう
・高度な「仕組み化」を目指す(ノウハウの蓄積・形式知化)
・昨年通りやるものについては「今年の3分の2の労力」で

【研究について】
・2016年の前半は、2015年に取り組んだ仕事をしっかり形にする(一部紹介)
・「アクティブ・トランジション」(三省堂)執筆中(中原淳先生との共編著)
・「人材開発大全」(東京大学出版会)分担執筆中(中原淳先生が編者)
・教育工学選書「教育工学研究による高等教育の改善」(ミネルヴァ書房)執筆中

・新たな原稿を最低3本書く(論文・書籍原稿含む)
→具体的には昨年までにとったデータをまとめて形にするフェーズへ

【ブログについて】
・月8本は必ず更新(週に2回ペース)

【趣味について】
・テニスにチャレンジ
・つりにチャレンジ
・マラソンはハーフにチャレンジ(大会に3回でる)
・野球を1試合やりたい(観戦は最低2回)

というかんじです。

どの目標も自分が戦略的にがんばるのは前提だとして、ひとりでは成し遂げられないものばかりです。多くの人にお力を借りることになると思いますが、ぼく自身もリーダーシップを発揮して、よい2016年にしたいと思います。

今年もよろしくお願いします!