ブログなどで予告していた通り、

高校生・大学生のための「ビジネスプランづくり超入門」
プラン・提案を考える上で絶対に押さえたい10のポイント

をオンラインマガジンで公開しました。

noteで「298円(最初の100本限定:それ以降398円)」で購入できます。

以下のリンクをクリックすると、オンラインマガジンの購入ページへ進めます。
https://note.mu/tatthiy/m/m9a2982537694

最近、高校・大学で、企業と連携して「ビジネスプランを考えること」が増えてきました。ただ、プランを考えるのははじめてのことも多く、どのように考えたらよいのか迷うことは多いのではないでしょうか。

そこで今回はプランを考える上で絶対に押さえたいポイントを10個にまとめてみました。

今回タイトルは「ビジネスプラン」としましたが、提案先が「地域」だったり、学校内の「生徒会の提案」だったりにも応用が可能なものと思います。

目次は以下です。(分量は各トピック2000字程度なので読むのにそれほど時間はかかりません)

1.与えられた「プロジェクト課題」を徹底分析せよ:ゴールを明確化する
2.提案先の企業・地域のことを徹底的に調べよう:真の課題を深掘りする
3.どんな手を打てば勝てるのか:戦況を整理して作戦を練ろう
4.頭を使って逆境を乗り越えよ!:情報をもとにどう考えるか
5.あなたの「普通」が「創造性の源泉」:よいテーマをどう選ぶか
6.一見「遠いもの」をつなげることが面白いアイデアの秘訣:類似性を見いだす
7.お金の流れを考えることがプランを創造的にする:基本的な計算と発想法
8.ビジネスモデルのパターンを理解する:ビジネスの仕組みを考える
9.ロジックを徹底的に詰めよう:全てに理由をつけること
10.あなたのプランの魅力を伝えきるためには:プレゼンテーションのコツ

もっともっと書きたいことはありましたが、超入門(超基本編)としてひとまず10に絞りました。この内容で様子を見つつ、続編(初級・中級・上級)をつくれればと思っています。

298円で10章分、すべて読めます!

このウェブマガジンを執筆しようと思った経緯や、料金設定の理由を書いていますのでよろしければご覧下さいませ。

■プランづくりの指導を5年以上経験してみて

私はこれまで大学で、学生がビジネスプランをつくり企業に提案するというタイプの授業を5年以上おこなってきました。例えば、立教大学経営学部では、毎年複数のクラスを担当しているので、さまざまな学年、連携企業の課題に取り組む学生を指導してきました。時には他大学の授業でプランのフィードバック等をおこなってきました。

これらの指導をおこなっていると、毎年共通して指摘しているポイントがあることがわかってきました。このポイントは「考え方の基礎の基礎」なのですが、そこを押さえていないがゆえに、せっかく一生懸命グループワークをしても、それが成果につながらいという状態に陥っていました。

■努力が成果につながるように

「努力をしていない学生」が成果がでていないのであれば仕方がありませんが、私が関わる実践の多くでは、「がんばりたいと思う学生」が多く、少なくとも努力はしていると感じました。

しかし、どのように考えたらよいのかという努力の方向性がわからないがゆえに、うまくいっていないケースもしばしばありました。そんな経験から「努力が成果につながるようにしたい」という思いが強くなってきました。

そこで今回は、高校生もしくは大学生が、産学連携や地域連携でおこなう「プランづくり」の活動に焦点を当てて、これらをおこなう上での基本的なポイントを10に整理しました。基本的なポイントではありますが、これを押さえていないグループは非常に多いです。

これらを意識して活動に取り組めば、成果のクオリティのブレが格段に少なくなると思います。もちろん、ビジネスコンテストなどで「必ず優勝する」ということはなかなか難しいです。運の要素もあります。しかし、「常に一定のクオリティを生み続けられる力」を身につけることは非常に重要です。

今回まとめているポイントは、高校や大学だけでなく、企業に入ってからもプランや提案を考えるときの基本的な考え方と同じです。今回の内容は、私自身が何か新しいプロジェクトを仕掛けるときにも使っている考え方です。

「何をどのように考えらればよいのか」という考え方のツボを押さえて、経験を積めば,必ず自分の成長につながっていきます。

■どんな人におすすめか?

今回まとめた内容はこんな人たちにおすすめできる内容です。

【高校生や大学生】
・プランや提案作りをするけどやり方がわからない人
・プランづくりは経験したけど、ポイントがわからずくやしい思いをした人

【高校の先生や大学の先生】
・プランづくりの指導をするためのポイント確認をしたい方

【企業関係者】
・高校や大学でどのような指導がなされているか知りたい方
・自分もあらためてプランづくりの基本を知りたい方

■なぜこの値段設定?

今回は私としてははじめての有料コンテンツをつくってみました。有料コンテンツ作りを試してみたいと感じていたのも理由の1つですが、その方が自分自身もしっかりまとめようという緊張感を感じられるからと考えました。お金をもらうに値する内容にしなければと思い、執筆をしました。

とはいえ、今回は高校生や大学生に読んで欲しい内容なので、あまり高い金額にしても仕方ありません。

そこで今回は「298円」としました。

この価格はだいたいスタバのコーヒー(ショートサイズ)と同じです。カフェで仕事をすることも多いので、「コーヒー一杯おごってあげるよ」という気持ちで購入してもらえるとうれしいです。

また、「298円」は居酒屋鳥貴族で生ビールを一杯飲むときと同じ価格でもあります笑

「執筆おつかれさん」的なかんじで、「生ビールを一杯おごってくださるような感覚」でご購入いただければとてもうれしいです。

今回価格を変更できるとのことなので、

・最初の100冊は298円(鳥貴族の生ビール・スタバのコーヒーショートサイズ)
・それ以降は398円(一般的な居酒屋の生ビールやスタバのフラペチーノが飲めるレベル)

としたいと思っています。ご興味ある方はお早めにご購入くださいませ!

以下のリンクをクリックすると、オンラインマガジンの購入ページへ進めます。
https://note.mu/tatthiy/m/m9a2982537694