先日、International Leadership Associationのカンファレンスに参加してきたことをブログに書きました。今日はその中でも「オンラインの学習環境」に関することを書いてみたいと思います。

カンファレンスで感じた感想のひとつとして、リーダーシップ教育をテクノロジーを使って支援するアプローチは思った以上に多いという印象を受けました。テクノロジー活用のパターンとしては、1.オンラインのリーダーシップ学習プログラムの提供、2.e-portfolioの活用、3.オンライン上でのコミュニケーション(skypeなど)を活用すること、などがあったように思います。

海外ではすでにそれぞれのパターンについて実践が行われ、どのような利点や改善点があるのかが議論されていました。日本と比べてここも進んでいると感じた点です。

もちろん日本の実践(自分が関わっている立教大学経営学部の事例)を考えても、ポートフォリオシステムの活用や、LINE・Facebook・skypeなどの活用は当たり前のように行っているわけですが、海外と比較してしまうとまだまだやれることがありそうです。

テクノロジーを活用した教育という意味では、私は教育工学の研究をしてきたということもあり、これまでのノウハウを活かしてリーダーシップ教育を発展させることもできるかもしれないと思っています。

なぜテクノロジーが必要かといえば、単純に仕事をする上でテクノロジーの活用が当たり前になっているということ以外にも、リーダーシッププログラムの拡大といった状況的な理由や、リーダーシップ教育における振り返りの重要性、メンバーの多様性の担保、など色々な点が考えられそうです。

テクノロジーはツールなので、それを使うこと自体が目的化するとややこしくなってはしまいますが、よりよい学びを支援するためのテクノロジーのあり方というのは、リーダーシップ教育の文脈でもキーになるのではないかと感じました。

世界はひとつの教室 「学び×テクノロジー」が起こすイノベーション
サルマン・カーン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 160,085
学習科学とテクノロジ (放送大学教材)
三宅 なほみ 白水 始
放送大学教育振興会
売り上げランキング: 1,012,149