月: 2017年8月1 / 2 ページ

「タスクのないビジョン」、「ビジョンのないタスク」ではなく

先日「リーダーシップの探求」(早稲田大学出版会)p116…

「大学教育の改善」を各教職員の個別努力だけに依存しないために

昨日はEdu-Lab Meeting「プロジェクト型学習…

よいフィードバックを「受け入れる」ためにはどうしたらいいか?:組織の支援の重要性

リーダーシップを身につけるために、フィードバックは大事と…

リーダーシップっぽい行動はとれているけど、人がついてこない理由とは:あり方の重要性

リーダーシップというと、ついつい「どういう行動をしたらい…

「手を挙げる人がいない」ことよりサポートする人がいないことの方が問題?:「後方支援型リーダーシップ」の重要性

実は私たちにとっての問題は「最初に手挙げる人がいないこと…

最近意識しているブログ執筆継続の3つのコツ

忙しくてさぼっていたブログも最近はなかなかよいペースで書…

企業と大学におけるリーダーシップ教育の違い:リーダーシップを「学ぶ場所」と「発揮する場所」という視点

リーダーシップ教育といっても、企業と大学では多少文脈が違…

「プレイ動画」だからこそ学べること:文字の教科書にできないこと

最近新しいことを学ぶときに「文字のまとめられた情報」から…

「受け身的な消費者」ではなく、「自分から行動できる人」を育てるために

リーダーシップ教育に関する文献を読んでいるときにでてきた…

スプラトゥーン2をやって感じたリーダーシップを発揮する前提条件としての「個の確立」

チームへの貢献をする場合にリーダーシップはもちろん重要な…