月: 2016年1月

今年立てた目標を覚えていますか?:目標の継続と修正

1月も気づけば半分ですね。あっという間で驚きます。新年の…

「目的を押さえる」というアタリマエのことを意識しつづけるためには?

論理思考を学ぶ授業で繰り返し言っていることのひとつに「目…

高校生300人に、大学生300人が論理思考を教える?:立教大学経営学部の授業体験を実施しました

先週のことになりますが、立教大学経営学部の授業の一環で、…

「グループワークの指示」を行うときに、ついつい忘れがちなのに、重要なものとは?

「グループワークの指示」というのは、「なにかを教える」と…

困ったときほど基本にもどる?:目標設定とスケジューリングを徹底すること

今年は目標設定とスケジューリングを例年以上にしっかりやっ…

経験を棚卸しして、ネットワーク化することの意義とは?:ゼミレンジャー2015を実施しました

昨年のことになりますが、大学生を対象に「経験を棚卸しして…

【書評】オトナを相手にしたときにどのように教えるべきか?

先日「オトナ相手の教え方」(関根雅泰著)を読みました。著…

大掃除をしながらイノベーションの難しさをちょっと体感した話

今年は久しぶりにしっかりと大掃除をしました。単に掃除する…

2016年の目標は?:目標の一部を宣言!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願…