x2_3c29710.jpg

今週の水曜日にPARTYstream(パーティー・ストリーム)というイベントが開催されます。このイベントは、指導教員である中原淳先生や、ワークショップ部で一緒に活動している牧村真帆さんや平野智紀くんが企画しているものです。

僕は元々それほど関わっていなかったのですが、気づいたらコアメンバーになってしまい(笑)、現在当日の活動や場のデザインについて議論したりしています。直前なので大忙しです。

今回のこのイベントのテーマは「ソーシャルメディア、学び、そしてイノベーション」です。新しいメディアがどんどんでてくる時代で、どのように学びの環境をつくったりするのかを考えるかんじでしょうか。

このイベントでは、テーマ内容だけでなく、「イベントの新しいスタイル」を模索したものでもあるといえます。

「一方的に話を聞く」というスタイルを超えて、トーク・パーティー・UST中継を組み合わせることで、新しいイベントのスタイルを探究しています。

特に今回個人的に面白いと思っているのは、「イベント当日のデザイン」だけではなく「イベント当日までのデザイン」についてです。

「参加型デザイン」といえると思いますが、今回のイベントでは、イベントを作るプロセスを公開し、参加者を巻き込んでいくというスタイルをとっています。

例えば、これまでにこんなことをすでに行っています。

・ミーティングの様子をUSTREAMで配信
・ロゴのデザインについて参加者の意見を反映して作成

ミーティングの様子は録画されているので、こちらで見ることができます。恥ずかしくもありますが(笑)

こうしたプロセスの公開・参加は何をもたらすのでしょうか。

僕自身がやってみて感じたことは「独りよがりのデザインになりにくい」ということかなと思いました。

どういうことか。

普段イベントやワークショップなどを実施するときには「参加者がどのようにふるまうかな」ということを考えます。

「受付に来て、荷物をおいて、飲み物をとったら、こういうかんじで動くだろうから・・・」

ということを、頭の中でシミュレートします。

僕個人の感覚としては、イベントのデザイン能力などが優れている人ほど、このシミュレーションがうまいと思っています。

イベントをデザインするときには、そうやって最低限の動線をうまく確保するというか、参加者がとまどわないような「流れ」みたいなものを考えるわけです。

しかし、その流れというのは「なるべく参加者視点で」と思いながらやっているものの、シミュレーションには限界があります。

結局自分の頭の中で都合のよい参加者像を想定してしまうことも多々ありますし、想定しきれていないこともたくさんあります。

こういうときに、USTREAMで見ている方が「こういうのも困るよ」とか「こうやったらいいんじゃない?」というアドバイスというのをくださるんですね。この経験というのがとても新鮮でした。

これまでであれば、

  1. スタッフがどこかに集まって色々参加者の様子を頭で考えながらデザインする
  2. 当日を迎える
  3. そこで初めてどうなるかわかる(うまくいくこと、いかないこと、想定外のこと)
  4. 反省は次のイベントに活かされる

というかんじでしょう。フィードバックは実際にやってみないとわからないわけです。

一方、USTREAMなどをつかってプロセスを公開した場合には、以下のようなかんじになるんですね。

  1. スタッフがどこかに集まって色々参加者の様子を頭で考えながらデザインする
  2. その様子を参加者がモニタリングしてくれているので、議論の足りない点や飛躍している点について指摘してくれる(USTREAM上で)
  3. その時点で、問題を認識したり、解決策が思いつく
  4. 当日を迎える
  5. そこで新たなフィードバックをもらう(うまくいくこと、いかないこと、想定外のこと)
  6. 反省は次のイベントに活かされる

つまり、これまでなら当日を迎えないとわからなかったようなことが、プランニング状態でわかってくると。そして、それは僕たちが勝手に考えている「参加者像」というのを修正してもらえるからではないかということを思ったりしました。

さて、今回はイベントの参加型デザインをする一つのメリットとして、都合のよい「参加者像」の修正という点を挙げました。

もちろんこの他にメリットもあるでしょうし、公開することのデメリットもあると思います。これらを少し実践を重ねていきながら、またこのブログに書いていきたいと思っています。

今回のイベントはUSTREAMで中継します!もし興味のある方はぜひUSTREAM上から閲覧・参加して下さいませ!

partystreamjp on USTREAM: 「ソーシャルメディア、学び、そしてイノベーション」越境する人々が集う、ネットワーキングイベント!2011年1 月19日(水)pm7:00 – pm9:00 @ TOKYO FAMILY RESTAURANT(渋谷) See you at PARTYstrea…
http://www.ustream.tv/channel/partystreamjp

Webサイトはこちらです。

ソーシャルメディア、学び、イノベーション ? PARTYstream(パーティストリーム)
http://partystream.jp/

当日のゲストに関する本を紹介しておきます。

中原淳先生

職場学習論―仕事の学びを科学する
中原 淳
東京大学出版会
売り上げランキング: 2998

川井拓也さん

できるポケット+ Ustream  インターネット動画中継ハンドブック (できるポケット+)
川井拓也 猪蔵 できるシリーズ編集部
インプレスジャパン
売り上げランキング: 246961
USTREAM 世界を変えるネット生中継 (ソフトバンク新書)
川井 拓也
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 22017

久保田大海さん

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略
レイチェル・ボッツマン ルー・ロジャース
日本放送出版協会
売り上げランキング: 40