3/23に理工系分野の大学の先生方を対象にした「研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム」が開催されます!

僕はまだ学生ですが、先生になると「研究室運営と、自分の研究」っていろいろ考えるのかなと思います。この問題を考えるシンポジウムが開かれます。

イベントを企画しているのは「いきいき研究室増産プロジェクト」のみなさんです。僕も企画に参加させていただいています。

応募はこちらからです!興味ある方は下記のリンク先からご応募ください。

研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
http://bit.ly/dleVeP

===

●○●研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラムの御案内●○●

「大学研究室運営ワーキンググループ」は、様々な大学の教員・院生有志
による、研究室をより良い研究・学習の場にするための活動です。
本ワーキンググループではこの度、東京大学 大学院情報学環 ベネッセ先端
教育技術学講座との共催で、「研究推進と人材育成のポジティブな関係を
考えるフォーラム」を開催いたします。

他の大学教員がどのようにして研究と研究を通じた教育を両立させて
いるのか知りたいと思ったことはありませんか?
研究を通じた学生指導・研究室づくりはどのようにあるべきなのか?
研究活動の場と人材育成の場はどう関係するのか?

「研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム」では、
こうしたテーマを日本で初めて扱います。
多数のご参加をお待ちしております。

◆お申込・詳細はこちらのページから◆
http://bit.ly/dleVeP

―――――概要―――――
【日時2010年3月23日(火)14:00?17:00
【場所】東京大学本郷キャンパス 情報学環・福武ホール
 B2階 ラーニングシアター
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access.html
【対象】理工系分野の大学教員60名(先着)
【参加費】2500円
(懇親会参加費含む。参加費は当日の企画運営に使用します。)

―――――プログラム―――――
13:30 開場
14:00 開会挨拶 東京大学大学院 情報学環 教授 佐倉統
14:10 特別講演 「教えることは学ぶこと、学ぶことは教えること
?工学教育推進機構の活動から感じること?」
東京大学工学研究科教授 兼 工学教育推進機構機構長 鈴木真二
14:30 事例紹介1 「学生による研究室運営」
山形大学副学長・理事 兼 理工学研究科 小山清人
15:50 グループディスカッション1
15:20 休憩
15:30 事例紹介2「研究室全員で研究環境を考える」
 (ビデオインタビュー)
 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 教授 高橋真吾
15:50 グループディスカッション2
16:10 研究紹介「工学系研究室の運営に関する探索的調査研究」
東京大学大学院 学際情報学府 修士課程 岡本絵莉
東京大学大学院情報学環 特任助教 北村智
16:20 活動紹介「いきいき研究室増産プロジェクトの活動紹介」
京都大学工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 特任講師 宮野公樹
16:30 グループディスカッション3
17:00 閉会挨拶(閉会後、同会場にて懇親会?19:30)

―――――お申込み方法―――――
◆お申込・詳細はこちら◆
http://bit.ly/dleVeP
こちらのウェブページより必要事項を記入の上、お申込みください。

多数のお申込みが予想されますため、ご参加を希望される場合は
事前のお申込みをお願いいたします。
申し込みは先着順でお受けいたします。
当日の参加申し込みはお受けできない場合がございます。

なお、当日の見学を希望される方は、上記URL内の申込フォームから
「オブザーバーとしての参加を希望」にチェックをつけ、お申込みください。

———————————————————————
主催:大学研究室運営ワーキンググループ
(通称:いきいき研究室増産プロジェクト)
共催:東京大学 大学院情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座
後援:東京大学 工学教育推進機構(申請中)
お問合せ先:info@ikiiki-lab.org

▼関連する記事

○いきいき研究室の宮野さんが書いたプレゼン本の書評を以前書きました

[書評]学生や研究者がイケてるPowerPonintスライドをつくるために!
http://bit.ly/9ynUcW

_